目の下のクマにお悩みの方へ
[2016.05.05]
目の下のクマがあると疲れた元気のない印象となったり、
老けて見える原因になるのでお悩みの方が多いです。
クマは生じる原因により大きく3種類に分けられます。
原因に応じた適切な治療が必要です。
目の下のクマの原因と治療法
目の下のクマにはつぎのようなものがあります。
①青紫っぽい色をしたクマ
原因
血行が悪くなり、うっ血することが原因となります
治療
ビタミンEや漢方薬の内服などで血行改善をはかります。
日常生活の注意点
適度な運動をして、寝不足をさけ十分な休養をとるようにします。
②黒っぽいクマ
原因
涙袋や皮膚のたるみによってくぼみができ、影を生じることで黒く見えます。
上を向いたり皮膚を引いたりして光をあてると目立たなくなるクマです。
治療
ビタミンC誘導体やトレチノイン等を長期間使用していくことで
コラーゲン線維を増やし皮膚のたるみを改善するようにします。
涙袋が大きい場合やくぼみの程度が強いことで影をつくっている場合は
切除や注入剤での処置が適する場合もあります。
③茶色いクマ
原因
皮膚のしみや色素沈着が原因でおこります。
治療
ハイドロキノンを主体とした美白剤でしみを薄くします。
ピーリングによりメラニン色素の排泄をうながしたり
イオン導入でビタミンC誘導体を導入する
症状によってはレーザーや光治療が適応となる場合があります。
日常生活の注意点
メイクや洗顔時のこすりすぎ、アトピー性皮膚炎などに伴うかゆみで
目の周りをこすりすぎているようでしたら悪化原因になりますので
こすらないように気をつけてください。